| 
  ★全体のファシリテーター(50音順)大門 雅夫(東京大学医学部附属病院 検査部・循環器内科学)
 高梨 秀一郎(榊原記念病院 心臓血管外科)
 田中 信大(東京医科大学 循環器内科)
 渡辺 弘之(東京ベイ・浦安市川医療センター ハートセンター長)
 
 ★各チームのファシリテーター(50音順)
 相川 大(あいかわ循環器内科・内科 循環器内科・内科)
 石津 智子(筑波大学大学院人間総合科学研究科 臨床検査医学)
 岩永 史郎(埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科)
 江波戸 美緒(昭和大学藤が丘病院循環器内科 臨床病理)
 茅野 博行(昭和大学医学部内科学講座 循環器内科学部門)
 小宮山 伸之(JA埼玉厚生連 久喜総合病院 循環器内科)
 島田 恵(北里大学北里研究所病院 循環器内科・救急部)
 本江 純子(菊名記念病院 循環器センター)
 
 ★レクチャー(50音順)
 椎名 由美(聖路加国際病院 循環器内科)  /成人先天性心疾患
 高木 厚(埼玉県済生会川口総合病院 循環器内科)/虚血性心疾患
 村田 光繁(慶應義塾大学医学部 中央臨床検査部)/弁疾患
 
 ★ランチョンセミナー 共催/
 高梨 秀一郎(榊原記念病院 心臓血管外科)
 
 ★タイムテーブル
 10:00〜11:30  症例[1](虚血性心疾患)
 11:30〜11:45  休憩
 11:45〜12:45  ランチョンセミナー
 12:45〜13:00  休憩
 13:00〜14:30  症例[2](弁疾患)
 14:30〜16:00  症例[3](成人先天性心疾患)
 
 ★1症例 = 90分(うち、レクチャー15分)
 1. 病歴と画像提示
 2. 診断を各チームで相談
 3. 各チームから診断を発表
 4. 診断発表
 5. 治療について各チームで相談
 6. 各チームから治療について発表
 7. レクチャー(15分)
 
 
 |