JCC

日本心臓病学会からのお知らせ 〜ニュースメール〜

日本心臓病学会 会員各位

2021年9月22日(水) 配信

第69回日本心臓病学会学術集会
  オンデマンド配信のご紹介[配信期間/2021年9月23日〜10月20日]
国際/国内交流委員会 ジョイントシンポジウムのご紹介

🌎 国際交流委員会
アメリカ心臓病学会(ACC)とのACC-JCC Joint Symposiumは、“Artificial Intelligence Approach for Cardiovascular Imaging Diagnostics”というテーマの下、臨床に軸足を置く心臓病学会らしく、不整脈診断並びに画像診断におけるAIの活用と未来について議論いたしました。
座長に清水渉先生、大倉宏之先生、ACCプレジデントのDipti Itchhaporia先生、ディスカッサントに渡邊望先生をお迎えし、笹野哲郎先生、Paul A. Friedman先生のAIによる不整脈診断、楠瀬賢也先生、Partho Sengupta先生のAIによる画像診断補助の御講演を頂きました。
ぜひ本シンポジウムから、今後のAI活用の将来を展望頂ければ幸いです。

🍀 国内交流委員会
今年も関連6学会とのジョイントシンポジウムを開催します。

🟩 日本心臓リハビリテーション学会とのジョイントシンポジウム
フレイルを呈する心不全患者の包括的心臓リハビリテーション
[JS1-1] 運動不耐への介入
[JS1-2] 骨格筋への介入
[JS1-3] フレイルを呈する心不全患者の栄養管理
[JS1-4] 精神・心理的フレイルへの介入
🟩 日本心臓核医学会とのジョイントシンポジウム
予後改善に虚血心筋量定量化は行うべきか? −ISCHEMIA研究を踏まえて−
[JS2-1] ISCHEMIA試験で問われる虚血心筋定量の意義
[JS2-2] Ischemia研究後における冠動脈CTの重要性
[JS2-3] FFR based PCIが予後改善に重要である
[JS2-4] ISCHEMIA試験におけるPET・SPECTによる心筋虚血評価の限界
🟩 日本循環器心身医学会とのジョイントシンポジウム
心臓病患者のメンタルヘルス:院内から地域の連携へ
[JS3-1] 心臓病患者におけるメンタルヘルスの重要性と病院における取り組み
[JS3-2] 心臓病患者やその家族の思いや生活を地域多職種とともに支える
[JS3-3] 地域の心臓病患者におけるメンタルヘルスの困りごと
[JS3-4] 地域において精神科医・リエゾンチームとつながる
[JS3-5] 循環器心身医学からメンタルヘルスケアー医学のアートとこころのアートー
🟩 日本小児循環器学会とのジョイントシンポジウム
先天性大動脈弁狭窄症の一生
[JS4-1] 新生児期のカテーテル治療
[JS4-2] 新生児・乳児期の先天性大動脈弁狭窄症に対する治療戦略と遠隔期成績
[JS4-3] Teenageに対する自己心膜大動脈弁再建術の中期遠隔成績
[JS4-4] 高齢期のカテーテル治療
[JS4-5] 先天性大動脈弁狭窄症に対する成人期大動脈弁置換術
🟩 日本心臓血管外科学会とのジョイントシンポジウム
心房細動のトータルマネージメント
[JS5-1] 抗凝固薬のunmet needsについて再考する
[JS5-2] カテーテルアブレーションの進歩
[JS5-3] 心房細動に対するメイズ手術の適応の変遷とその遠隔成績
[JS5-4] 心房細動に起因する房室弁逆流の外科的トータルマネージメント
[JS5-5] 経皮的左心耳閉鎖術の実際と今後の展望
[JS5-6] 完全胸腔鏡下単独左心耳切除術:201例の中期脳梗塞予防成績
🟩 心筋生検研究会とのジョイントシンポジウム
糖尿病と心不全
[JS6-1] 病理の視点から糖尿病性心筋症はなぜ重要か
[JS6-2] 基礎を含めた臨床像:糖尿病の心血管病への病態の理解のために
[JS6-3] 心不全におけるインスリンシグナルの意義
[JS6-4] 心筋生検から紐解く糖尿病性心筋症ー特徴的超微形態とその意義ー
[JS6-5] DM心筋症の治療への期待 SGLT-2阻害剤
第69回日本心臓病学会学術集会 オンデマンド配信の視聴に関して
《参加登録に関するお問い合わせ先》
第69回日本心臓病学会学術集会運営事務局(株式会社クレッシー内)
TEL 03-6231-0307 /E-mail registration@jcc2021.jp