Journal of Cardiology
Volume35 No.5 May 2000
※掲載論文全文をPDFファイルでご覧いただけます。
■原著
冠動脈疾患における血清肝細胞増殖因子の変化

初回急性心筋梗塞剖検心からみた左室リモデリングの臨床的・病理学的検討

Efficacy of Primary Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty for Acute Myocardial Infarction in Patients Aged ≥ 80 Years

Myocardial Scintigraphy Using Iodine-123 15-(ρ-lodophenyl)-3-R, S-Methylpentadecanoic Acid Predicts the Response to Beta-blocker Therapy in Patients With Dilated Cardiomyopathy but Does Not Reflect Therapeutic Effect

Iodine-123Metaiodobenzylguanidine心筋シンチグラフィーとホルター心電図による動脈スイッチ手術後の心臓自律神経支配の評価

日本人におけるHead-up Tilt試験の検査プロトコルについての検討: Tilt角80° および少量のイソプロテレノール負荷を用いて

■Committee Report
アスピリンを投与された心房細動例の血栓塞栓症の危険因子: 多施設共同後ろ向き調査

■Cardiovascular lmaging ln-a-Month
心不全症状を契機に発見された巨大右心室腫瘍

白血病患者にみられた左室内腫瘤

■Report: 『Fourth World Congress of Echocardiography and Vascular Ultrasound, 2000』印象記
・・・389■四世半紀前:その時われわれは No. 27
・・・391Book Review / Books Received / Errata
・・・393編集後記
・・・396