症例検討会 開催案内
■症例検討会 <大阪>第1回 ※終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
| 日 時 | 2015年3月22日(日)9:30~15:30 ⇒ プログラム内容を見る | 
|---|---|
| 会 場 | 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)12階 【会場について】 | 
| 参加費 | 5,000円 ※事前振込/昼食(お弁当)付きです。 | 
| 定 員 | 200名 | 
| 参加申込 | 事前申込みは終了しました。 | 
プログラム
第1部 心不全のガイドライン推奨治療の整理
| 9:30~10:00 | ミニレクチャー「心不全のガイドライン推奨治療を整理する」 坂田 泰史(大阪大学 循環器内科学) | 
|---|---|
| 10:00~10:55 | [症例提示1]重度の心機能低下症例に対して至適内科治療を行った1症例 大谷 朋仁(大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科) 《 総合討論 》 | 
| 10:55~11:50 | [症例提示2]Functional MRに対して外科的介入を行った若年DCMの一症例 木岡 秀隆(大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科) 《 総合討論 》 | 
| 11:50~12:10 | 休 憩[昼食] | 
| 12:10~13:00 | ランチョンセミナー「循環器集中治療における「痛み・不穏・せん妄管理」の新常識」 共催:ホスピーラ・ジャパン株式会社 座長 佐藤 幸人(兵庫県立尼崎病院 循環器内科) 講師 山本 剛(日本医科大学付属病院 心臓血管集中治療科) | 
| 13:00~13:10 | 休 憩 | 
第2部 心不全の周辺管理である譫妄、栄養管理の最新事情
| 13:10~14:05 | [症例提示3]疼痛、不穏、譫妄症例 中山 寛之(兵庫県立尼崎病院 循環器内科) 《 総合討論 》 | 
|---|---|
| 14:05~14:35 | ミニレクチャー「心不全における低栄養」 佐藤 幸人(兵庫県立尼崎病院 循環器内科) | 
| 14:35~15:30 | [症例提示4] 心不全急性期の栄養管理症例 堀田 幸造(兵庫県立尼崎病院 循環器内科) 《 総合討論 》 | 






 
      

