2023.02.28 |
【注意喚起】Journal of Cardiologyを名乗る不審なメールにご注意ください Journal of Cardiologyの名前を騙り、Call Paperのような内容で返信を促す「なりすましメール」が発信されているとの情報が寄せられています。 不審なメールを受け取った場合の確認方法についてご案内いたします。くれぐれもご注意ください。 |
---|---|
2023.02.08 |
【助成】医学教育助成のご案内/MSD(株) 🔸(公募型)医学教育事業助成 🔸 会合開催(学術集会)助成 |
2023.02.08 |
【中外製薬】ラニラピット錠0.1mg販売中止のご案内
|
2023.01.12 |
【学会誌】JC誌 2021年 Impact Factor更新のお知らせ 2021年のIFが〔2.974〕から〔3.115〕に更新されました |
2023.01.05 |
【研究推進・若⼿医師育成委員会】2023年 YIA 論文募集のご案内 Young Investigator's Award (YIA) 論文募集〔締切日: 2023年4月15日〕 |
2022.12.26 |
【顕彰】第17回井村臨床研究賞/井村臨床研究奨励賞 募集のご案内/公財)健康加齢医学振興財団
🔻対象:胎生期から高齢までの加齢に伴う身体機能の変化の機構と、それに関連して起こる心血管系疾患、内分泌・代謝疾患などの成因、病態、診断、治療などに関する人を対象としてなされた臨床研究(橋渡し研究、疫学研究も含む)で優れた業績を挙げた国内の研究者またはグループ 🔻〆切:2023年4月20日(木)
公募要項および指定の書式は財団のホームページに掲載されています。 |
2022.12.16 |
【事務局】年末年始休業のお知らせ
|
2022.12.12 |
【日本循環器学会】循環器診療に携わる看護師の活躍を支援します!
循環器診療に関する特定行為研修と特定行為研修修了看護師の活躍支援について
①「循環器診療に関する特定行為研修と修了看護師の活用についての提言 2021」
②「循環器診療に関する特定行為研修と特定行為研修修了看護師の活躍支援について」
③「日本循環器学会推奨特定行為区分修了証明書」の交付 |
2022.11.10 |
【事務局】2022年度「会費納入のご案内」再送付のお知らせ 10月末日までに年会費の入金確認がとれていない会員を対象に、再度請求書を発送しました |
2022.10.13 |
【中外製薬よりお知らせ】 ラニラピット錠0.1mgの自主回収及び出荷停止のご報告 |
2022.10.12 |
【重要】2022・2023年度 新役員のお知らせ 10月11日に開催された2022度定時社員総会にて新役員が承認されました。 |
2022.09.24 |
【顕彰・表彰】2022年度:顕彰受賞者のお知らせ 第70回日本心臓病学会学術集会にて表彰式を執り行いました |
2022.09.08 |
【学会誌】早期公開フェーズ見直しのお知らせ 研究成果を速やかに公表するため、全ての論文をJournal Pre-proof から早期公開します |
2022.08.12 |
一般の方向け「先天性心疾患・子どもの心臓病の解説サイト」公開/日本小児循環器学会 心臓病をもつお子さんを支えるご家族と、心臓病と一緒に生きるお子さん本人が、ご自身の病気についてよく学び、理解を深めて生活することの助けとなるよう制作されました。 動画やイラストを豊富に利用し、「それぞれの病気について」「心臓の手術や治療について知る」「心臓病とともに生きるために」「動画で学ぶ」という4つのメニューで構成されています。 疾患説明はPDF版も作成しましたので、ぜひ日頃の診療にお役立てください。 |
2022.11.02 |
第71回日本心臓病学会学術集会サイトを公開しました 会 長:⼩野 稔(東京⼤学医学部付属病院 ⼼臓外科 教授 会 期:2023年9月8日(金)~10日(日) 会 場:京王プラザホテル(東京都新宿区) HP URL:www.jcc-conference.org |
---|---|
2023.03.15 | Vol. 8:企画セッション演題募集期間延長のご案内 |
2023.03.13 | Vol. 7:企画セッション演題募集締切間近のご案内 |
2023.03.09 | Vol. 6:演題募集のご案内 |
2023.03.06 | Vol. 5:演題募集のご案内 |
2023.03.01 | Vol. 4:演題募集のご案内 |
2023.02.20 | Vol. 3:演題募集のご案内 |
2023.02.13 | Vol. 2:一般演題ならびにCPA演題応募開始のご案内 |
2023.01.30 | Vol. 1:企画セッション公募開始のお知らせ |
教育セミナー |
2023年 教育セミナー 開催日程とプログラムのお知らせ ⇒ 教育セミナー詳細案内 |
---|---|
心不全予防 |
実地医家とメディカルスタッフ向け心不全予防のための医学教育講座 心不全予防のためのWeb講座 ⽇本高血圧学会では、実地医家とメディカルスタッフを対象にした、心不全の予防及び治療など増悪対策について包括的に学習いただけるEラーニングサイトを2021年に開設しました。 Web講座サイトから受講者登録をするだけで、いつでも学習を始めることができます。 受講料は無料です。心不全の予防を中心とした15の講座をご活用いただき、地域の心不全診療のレベルアップにお役立ていただければ幸いに存じます。 協力/日本循環器病予防学会、日本動脈硬化学会、日本心臓病学会 |
J-STOP |
禁煙治療・禁煙支援のためのJ-STOPネクスト (Japan Smoking cessation Training Outreach Project) ⽇本禁煙推進医師⻭科医師連盟と公益社団法⼈地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センターは、禁煙⽀援・治療を実施するために必要な知識やスキルを習得することを⽬的とした、オンラインによる指導者トレーニング(J-STOP)を実施しています。 J-STOPホームページから簡単なアンケートに回答するだけで、いつでも学習を始めることができます。受講料は無料、申込不要です。 禁煙⽀援・治療の⾃⼰学習ツールとして、ぜひご活⽤ください。 |
ICRweb |
臨床研究eラーニングサイト ICR臨床研究入門 (Introduction to Clinical Research、略称:ICRweb)) ICRwebは実際に臨床研究を実施する医学研究者、それを支援するCRC(臨床研究コーディネーター)をはじめとする臨床研究専門職の方々、倫理審査委員会の委員や倫理審査委員会事務局、研究の事務的なお手伝いをする方々すべてを対象に臨床研究に必要な知識を提供するe-learningサイトです。 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針に対応した関連講座も提供されております。 施設契約によりご利用いただいている方も多いかと思いますが、個人でもICRwebホームページからユーザー登録をするだけで、いつでも学習を始めることができます。受講料は無料、修了証発行が有料となります。 臨床研究の基礎知識を学習するツールとして、また、研究者の継続教育ツールとして、ぜひご活⽤ください。 |